点评:中央区日本橋の「八重洲通り中央分離帯」内にある「平和の鐘」についての情報を発信していきます。「平和の鐘」を訪れたのは2023年1月23日です。
「平和の鐘」へのアクセスは、JR「東京駅」の八重洲地下街23番出口を出て反対方向(右方向)に進むと横断歩道があります。横断歩道を渡らずに右折すると、途中右手に「八重洲通り」の中央分離帯内に通じる歩道があります。そこに入ると目の前に「平和の鐘」があります。
「平和の鐘」は、中央区が「平和都市宣言一周年」を記念して、八重洲通り中央分離帯内に平成元年(1989年)に建立しました。大きさは、「高さ」が7m、「幅」が最大で2.4m、最小で1.34m、奥行が7.3mあります。また、「平和の鐘」内にあるピラミッドの形をしたものは、「高さ」が1.7m、「幅」が1.8m、「奥行」が1.8mあります。そのピラミッドの部分には、「いまいちどたちどまり 平和の尊さをみつめよう ささやかな幸せも こよなき繁栄も 平和の光が消えたなら 全てが失われる 私たちの手にあるこの輝きを 明日の世代に伝えよう この日、私たちは、永遠の平和を願い、中央区が平和都市であることを宣言する。1988年3月15日」と中央区の平和都市宣言が刻まれています。また、「平和の鐘」は26個あります。この鐘は、1872年創立のオランダ「ロイヤル・アイスバウツ社」によって製作されました。9時から21時までの間、毎時0分になると26個の鐘が四季おりおりの美しい調べを奏でます。私も丁度10時にその音を聴きましたが、なんかホッとする瞬間でした。
01_【一口メモ】
所在地 〒104-0031 東京都中央区日本橋3−4 京橋1-1先間 八重洲通り中央分離帯内
02_【アクセス】
⑴ 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」B1番出口から徒歩4分300m
⑵ JR「東京駅」八重洲地下街23番出口から徒歩1分70m
⑶ 東京メトロ銀座線「京橋駅」8番出口から徒歩4分350m
翻译:我们将在中央区日本桥的“八重洲大道中央地带”传播有关“和平钟”的信息。 2023年1月23日参观了“和平钟”。
从JR东京站八重洲地下街23号出口出来往相反的方向(向右)走,就能看到人行横道。如果你不穿过人行横道就右转,你会发现在你的右手边有一条人行道通往“Yaesu Dori”的中间地带。当你进入那里,你会看到你面前的“和平钟”。
1989年,为纪念中央区和平都市宣言一周年,在八重洲大道上竖立了“和平钟”。尺寸为“高”7m,“宽”最大2.4m,最小“宽”1.34m,深7.3m。此外,“和平钟”中的金字塔形“高”为1.7米,“宽”为1.8米,“深”为1.8米。金字塔部分写着:“让我们驻足凝视和平的珍贵。如果和平之光熄灭,一切都将失去。让我们把这光辉留在我们手中,留给明天的一代。”在这一天,我们祈愿永远和平,宣布中央区为和平之都。1988年3月15日”被刻在中央区和平都市宣言上。还有26个和平钟。这个钟是由成立于 1872 年的荷兰公司 Royal Eisbouts 制造的。从9:00到21:00每小时,26个钟声奏响四季动听的乐曲。我也听到了10点整的声音,但那一刻松了口气。
01_[提示备忘录]
地点:3-4 Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo 104-0031, between Kyobashi 1-1, Yaesu-dori median
02_[访问]
(1)东京地铁银座线/东西线“日本桥站”B1出口步行4分钟300米
(2) JR“东京站”八重洲地下商城23号出口,1分钟,步行70m
(3) 从东京地铁银座线京桥站8号出口步行4分钟350m