点评:5月になると飛行機で女満別へ飛んでここへ来たくなります。宿泊は最高のお湯 川湯温泉と決めています。
1992年6月初旬に初めてここへ来て以来、今回で8回目になります。
以前は6月初旬でも芝桜が楽しめたのですが、だんだん満開の時期が早まっているように感じます。
5月25日ごろが満開が楽しめると思っていましたが最近は5月20日ごろに満開になるような状況のようです。
なぜか私が訪れるときは曇りや雨が多い。
5月下旬の北海道では「リラ冷え」と呼ばれる寒の戻りが見られます。20℃を超える日が続いた後に、急に気温が下がる場合があるため注意が必要です。
この時期は週間天気予報もあまりあてになりません。
日が進むにつれて天気が良くなったり悪くなったり予報が変わります。
晴れに恵まれたのは3回目の訪問である2011年5月25日だけです。
今回は、3日間どの日でも「ひがしもこと」に行けるような宿泊日程を組んで出かけました。(奥屈斜路温泉と川湯温泉 各1泊)
5月19日は全面的に晴れるとわかったのでこの日に行きました。(札幌から道央自動車道・旭川紋別自動車道経由で約340Km)
札幌のホテルを朝8時に出て途中道の駅などで休憩しながら走り、ひがしもこと芝桜公園に着いたのは午後2時ごろでした。(札幌からはさすがに遠い。)
この日は快晴に恵まれました。
まずは麓でいろいろ記念撮影し、遊覧車(500円)に乗って山頂近くまで展望を楽しみました。
芝桜の大敵はスギナ(土筆)だと地元の方がおっしゃっていました。
毎年芝桜をきれいに咲かせるために日ごろから管理をされているそうです。
この時期の道東バスツアーの多くがここに寄りますが、限られたツアー行程の中で晴れに恵まれた方はラッキーです。
晴れると、花の色と香りが3割増しになると思っています。
翻译:五月来临,我想飞去女满别,来这里看看。我决定住在川汤温泉,那里的温泉水质一流。
自从1992年6月初第一次来这里以来,这已经是第八次了。
以前,即使在6月初也能欣赏到石竹花,但现在看来,它们的花期越来越早了。
以前我以为石竹花会在5月25日左右盛开,但最近好像在5月20日左右就盛开了。
不知为何,我去的时候经常阴雨连绵。
五月下旬的北海道,被称为“里拉绘”的寒冷天气又回来了。在连续几天气温超过20摄氏度之后,气温可能会突然下降,所以要小心。
每年这个时候,每周的天气预报都不太可靠。
随着时间的推移,天气时好时坏,预报也会发生变化。
我唯一一次幸运地遇到晴朗的天气是在2011年5月25日,也就是我第三次来的时候。
这次我计划了三天的行程,以便能在任何一天去东藻琴。(奥久斜路温泉和川汤温泉各住一晚)
我知道5月19日会是晴天,所以就当天去了。(从札幌出发,经道央自动车道和旭川纹别自动车道,约340公里)
我早上8点从札幌的酒店出发,沿途在路边小站稍作休息,下午2点左右到达东藻琴芝樱公园。(那里离札幌相当远。)
那天我们很幸运,天空晴朗。
我们先在山脚下拍了一些纪念照,然后乘坐观光车(500日元)欣赏山顶的景色。
一位当地人告诉我,芝樱花最大的敌人是马尾草。
据说,为了让芝樱花开得更美丽,他们每年都会进行护理。
每年这个时候,北海道东部的许多巴士旅行团都会在这里停留,但那些在有限的行程中幸运地遇到晴朗天空的游客真是幸运。
我认为,天气晴朗时,花朵的颜色和香味会更加浓郁30%。